
- ワンドワンドさんの同人ゲーム【ゴブリンロードの覇道~欲望に沈む王国~】の記事です。
- 各章の突破方法などの攻略情報とエロシーンやストーリーの感想レビューをまとめています。
概要
小鬼と侮るなかれ
ゴブリンという魔物がいる。
貧弱で、愚かで、数が多い程度しか取り柄のない取るに足らない弱小の魔物
しかし、一匹のゴブリンロードが彼らを導き、人間に反旗を翻すのだった
サークル「グラス」の洗脳悪堕ちSRPG~トルカ教団の野望~と比べて難易度が高かったです。あちらのゲームは洗脳したヒロインを自軍のユニットとして運用できましたが本作はゴブリン軍団が主役で、人間を制圧してレイプして子供を産ませ、魔物と母親の特性を併せ持ったユニットを使って行くことになります。
参考記事

洗脳悪堕ちSRPG~トルカ教団の野望~
グラスさんの同人ゲーム【洗脳悪堕ちSRPG~トルカ教団の野望~】の記事です。
トルカ教団の野望では主人公はかなり強力なユニットだったはずですけど、今回主人公のゴブリンロードはほとんど一般ゴブリン並みの性能になっていてとても前線には出せません。なのでストーリー進行にしたがって加わっていく、孕み袋になった強い女を母に持つ魔物で構成された戦闘メンバーで難所を切り開く必要があります。私は通常難易度でなんとかクリアできましたがめちゃくちゃシビアなステージがあるので自信がない方はイージーモードで遊ぶことを推奨します。10章が一番難しかったな。あとFEシリーズみたいなキャラクターロストは無いです。しかし高難易度ステージでは味方が戦闘不能になると一気にクリアが難しくなるので慎重に動かすべきでしたね。
エッチシーンはやっぱりゴブリン姦みたいな対異種であるからこその強みがありました。命が惜しくて慈悲を乞いながらちんぽに奉仕しチャンスを伺う敗北者、下等な生物に対して下手に出るしかない状況のエロスが抜けます。ワンドワンドさんのゲーム結構私遊んでいますけど相変わらずエロシーンは上質です。ゲームの特性上ヒロインは魔物の子供を出産しますが、出産描写などはありません。
負けた挙句本丸への秘密通路をゴブリン軍団に教えたり見事な裏切り方をするヘブンのメス媚び妊娠奉仕もなかなかでした。こいつ性格悪くて部下からも嫌われてたみたいですけどそんな強さだけが取り柄の女(顔や身体を除く)がプライドを捨てて腰を振ってるのは本当にちんちんに来る。
攻略
- 所要プレイ時間:5時間
- エンディング等:1種
- 回想全開放条件:未調査
- エロシーン傾向:ゴブリン・ミノタウロス・コボルト・スライム・レイプ・輪姦・男性上位
ゴブリンロードのHPがゼロになるとゲームオーバーになります。このユニットだけは安全にとどめを刺せるような状況だったり、安全を優先して動かした方が良いでしょう。
またゴブリンロードは主人公ではあるものの出撃させなくてもよいユニットになっています。しかしゴブリンロードでないとイベントが進行しないマップ(第九章など)があるので注意。第二章と第九章のみゴブリンロードでイベントを起こすものがあるだけだったはずです。基本的にゴブリンロードは弱いので他のユニットの方が良いでしょう。
非常に難しいステージがいくつかあるのでこまめにターン開始時にセーブして試行錯誤する戦略が有効です。
第十三章に勝利するとゲームクリア。
1.新人冒険者アーリン | 2.重騎士バジル |
3.村人たち | 4.剣士ジエンと僧クラーラ |
5.盗賊エスター | 6.魔導士フローレンス |
7.弓使いギタ | 8.竜騎士ヘブン |
9.水の守り手アイオン | 10.肉の盾 |
11.騎乗 | 12.連行 |
13.呪い師カシャラート | 14.騎士ジューナス |
15.騎士ジューナス2 | 16.王女ハイシンス |
17.闘技場 | 18.暗殺者シンナ |
19.村の夫婦 | 20.ロードの見学 |
21.デーモンロード |
類似ゲームを遊んだことがない方向け
- 武器は攻撃に使用すると耐久が減り、ゼロになると失われる。その為定期的に補充したり予備の武器を持たせておくこと
- 敵味方の攻撃には武器による射程が存在する。手投げ斧や弓など一方的に殴れる状況を活用すること
- 一部の敵は特定の武器種に弱い。騎乗しているキャラは弓に弱いなど、硬い敵は魔力依存の攻撃(スライム系)やアーマーブレイカー(斧)で突破する
- 回復アイテムで自己回復したり、ヒーラー系を編成して敵の攻撃でやられないようにする
- 新規ユニットは自軍と比べてレベルが高い場合が多く、即戦力として使えるのでステータスを比べながらどんどん強いスタメンに入れ替えていく
ストーリー攻略
エッチシーンは概ねストーリー進行で発生しますが一部マップ上で発生させるものがあります。そうしたものはメモしているつもりです。
- 第一章【アーリン】
- ターン経過で衰弱の短剣のチュートリアルが入ります。ゴブリンAがこの装備を使えるのでアーリンに攻撃し、他のキャラでとどめを刺します。
- 第二章【バジル】
- ロードでミノタウロスと会話すると仲間になり操作可能になります。バジルはミノタウロス以外攻撃が通じないようです。そのまま操作してバジルにぶつけるのが良いと思います。
- ゴブリンに薬草を持たせて自己回復できるようにしておきましょう。
- 4軒の家のオブジェクトから略奪するとステージクリア?
- 第三章【ジエン&クラーラ&エスター】
- ジエン達の体力が無くなるとゲームオーバー。こいつらはマップ左の山を目指してその後は待機する。野盗をゴブリンで捌くのはかなり難しく、ある程度ジエンに処理をしてもらったほうが楽。砦のようなオブジェクトはそこにいるユニットが回復するので有効活用する事。
- ミノタウロスだけはジエン達を守る要員として下に向かわせ、ロードやゴブリンは東ルートでエスターを倒しに行くのがよいかも。
- 難所なので敵の攻撃が外れるのを期待してセーブからリセットする戦法で良いと思う
- 第四章【ジエン&クラーラ】
- 後方の部隊がクラーラを倒すことでジエンが弱体化する
- 第五章【エスター&フローレンス】
- ゴブリンヒーラーに治療の杖を持たせて編成する
- 奴隷は攻撃してこないのでレベリングに使うとよいだろう
- 途中の牢に捕まっているフローレンスも倒しておくべき
- 第六章【ギタ】
- 第五章でフローレンスを倒しているとこのマップの弓兵が弱体化する?
- 村を略奪するとエッチシーン発生、どのユニットでもいいがコボルトに隣接して話しかけると仲間に加わる
- 第七章【ヘブン】
- ドラゴンテイマーをコボルトたちで攻撃する
- ヘブンを倒した後ターン経過でクリアになる? なので南側に開けられた穴から素早くヘブンを倒しに行く
- 第八章【アイオン】
- スライムは非常に攻撃力が高く遠距離から殴りたい
- 奇妙なスライムを攻撃するとこちらに寝返る
- 第九章【ジューナス&シンナ】
- 第十章【カシャラート&ジューナス】
- ここも超難所。敵を倒していくと左側からジューナスが出現する。2手に分かれる為各個撃破も難易度が高く、回復手段を用意しないといけない。
- 左手には硬い敵がいるのでアーマーブレイカーなどを装備したミノタウロスを連れて行きたい。
- カシャラートを撃破するとクリア
- 第十一章【ハイシンス】
- ハイシンスのグロリアは強力だが回数制限がある。味方を犠牲にすれば丸腰になるのでここまでに戦闘不能をできるだけ抑えたい
- 第十二章【闘技場】
- エキシビジョンステージなので特に詰まる点は無いでしょう
- 第十三章【デーモンロード】
- 両翼から大量に攻めてくるが橋の砦に陣取ってゆっくり処理していればいいだろう
- ロイヤルゴブリンとゴブリンナイトが強いので活用する事
- 物量が多いので武器の耐久切れに注意
まとめ
- 薄汚い魔物だからこそ孕まされるメス共の屈辱度が高いゴブ
- 負けた女を犯すのは楽しいゴブ
- SRPGとしては結構難易度高めで大味
本作恐らくステータス成長もランダムであるため、なんか私の場合ほぼ初期加入のミノタウロスが最後までスタメン級の強さに育っていました。かなり敵の攻撃を耐えてくれた印象。流石にハイシンスやカシャラートが産んだゴブリンは滅茶苦茶強力で、砦の上にこいつらが陣取ってるだけで最後の戦いほぼ制圧できてましたね。ハーピィみたいな敵は近寄って倒す必要がありましたけど。
個人的に三章、九章~十一章が難しいマップでした。色々作戦や進軍を考えるのが楽しいゲームでしたけど、人によっては「クリアできねぇよ!」となるかもしれません。十章は本当に腕が問われます。ジューナスが後ろからやってくるのは絶望でしかない。こいつ人類の希望すぎるでしょ。

堕落のローゼと支配の魔法
ワンドワンドさんの同人ゲーム【堕落のローゼと支配の魔法】の記事です。

まだまだ僕は戦う 彼女のハメ撮りを買うために
ワンドワンドさんの同人ゲーム【まだまだ僕は戦う 彼女のハメ撮りを買うために】の記事です。

戦火の領主アルマー ~支配の術と奪われていく仲間たち~
ワンドワンドさんの同人ゲーム【戦火の領主アルマー ~支配の術と奪われていく仲間たち~】の記事です。
コメント一覧 (2)
トドメはロードで。
2章 拠点で手斧を買えるだけ買っておく。
ミノタウロスは生存優先なのでまあまあ耐える。むしろ本体が弓にタコ殴りにされて死人を出さないように。
バジルは衰弱+アマブレで確殺。
3章 最初だけ左から来る野盗を迎撃し、後は全軍でジエン達を守る。ミノタウロスを前線に出して受けること。
4章 シーフ→クラーラ→ジエンの順に倒すだけ。
5章 ミノタウロスを前に出して行けば難しくない。シーフを倒せばもう急ぐ必要なし。エスターの武器を壊せばボスチク可能。
ミノタウロス+守護者で守りを固めると壊しやすい。武器耐久がないのでほどほどに。
6章 釣って倒していくだけ。
7章 ヘブンを倒さなくても8ターン経過でクリア可能。右下で籠城してもいいし速攻をかけてもいい。
経験値を稼ぎたいなら攻めよう。
8章 スライムは魔法攻撃の為メイジを前に出すと被ダメを抑えやすい。バットの攻撃範囲に注意。
9章 村は全訪問、特に上4つの訪問は急務。6T目左下からDナイトの増援が出る(2×2+1)。
壁役には薬をありったけ持たせておく。ジューナスは防御無視攻撃(月光)を行うことがあるのでHPは19以上を確保。
10章 左からジューナスが来るので壁役を左に配置。杖役は左右に1人ずつ。
ジューナスは間接攻撃できないので最悪通路に壁役、その隣に杖役を置いて粘らせる。
11章 グロリアの連撃(勇者武器)をまともに耐えられるユニットはいない。必殺が出ようものなら即死。
耐久もまあまああるのでユニットを3体犠牲にして乗り切る。よく育ったガードなら連撃を耐えるかも。
12章 育てたいユニットで倒す
13章 あらかじめ手斧を買っておき、反撃で数を減らしていく。物魔混合なので注意。
ダークエンジェルに後衛が狙われないように。
matimesan
が
しました