サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】

エムカイザーさんの同人ゲーム【サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~】の記事です。

ゲームガイドやイベントリスト、回想などの攻略情報とエロシーンやストーリーの感想レビューをまとめています。

目次-Contents-
Versionアップデート・更新情報

2024年10月26日

起動後画面が真っ暗になる方用の起動フォルダを追加しました。

2024年10月23日

未遭遇のえっちイベントが優先的に出現するように変更しました。

その他の修正内容はストアページの下部をご確認ください。

2024年10月19日

エムカイザー Ci-en

概要

エッチな女の子になんか負けるはずがない

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

この記事はSlay the Spire全実績解除A20H達成者が書いています
どうせ圧縮ウォッチャーだろ
黙れ

◆ストーリー紹介◆

夜な夜な村を襲い、男から精を搾り取ってしまうという魔物サキュバス。

そんなサキュバス達を率いている淫魔の女王ルクスリアを倒すため、あなたは彼女達が根城にしているというサキュバスの森に挑むのだった。

森の中ではサキュバスの他にも、淫魔の妖気によってえっちな姿に変容したモンスター娘が容赦なくあなたを誘惑し、搾精しようと襲い掛かってくる!

魔物達の誘惑に屈せずに、森の最深部まで辿り着け!


本作はサキュバスの森に巣食う淫魔の女王ルクスリアを倒すために主人公がダンジョンの如き森に踏み入り、そこで出くわすエッチな女の子モンスターやルクスリアの手先のサキュバスに誘惑され、餌食にならないよう立ち回りながら進み続けるデッキ構築型ローグライク(ローグライト)です。

だから記事の信頼性を担保するためにStSを一通り遊んだことをアピールする必要があったんですね。

エムカイザーさんの作品は当サイトでも過去2作、エロマゾRPGをどちらも遊ばせていただいていましたけどそのご縁あってかエムカイザーさんから今回製品を頂いてしまいました。まあそれだけの権威性があること、この記事で証明してやりますよ。

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

ゲームグラフィックは全て人の手によるドットで表現されていてエッチシーンはバトル中にミニドットでサキュバスたちに誘惑されたりエロ攻撃を受けたりする女性上位系のアニメーションになっています。また、道中のランダムイベントでは大ドットの迫力あるエッチに出くわすことも。

基本的なゲームシステムは原点にかなり忠実です。難易度は初心者向け兼エッチシーンなどの回収がしやすいイージーモードと、本格的な戦いの駆け引きを楽しめるノーマル難易度があります。エロ同人ゲームということもあり本作はバトル中に女の子がエッチなアクションを取ってきます。デバフが掛かったりダメージを受けるうえ「恍惚ゲージ」と呼ばれるハートのゲージを増加させる攻撃がエロとカードゲームが融合した独自のシステムであると言えます。

恍惚ゲージがマックスになったり、特定の条件を満たすと主人公は女の子に組み敷かれ、射精まで導かれる。幼い淫魔であろうと強力な女の子モンスターであろうと彼女たちは容赦がありません。こうして搾精攻撃を受けてしまうとデッキに「状態異常」カードが仕込まれ、引いたりするとデメリットになる呪いのカードとして機能してしまうため、本家と似たような感じで長引けば長引くほど大変なことになっていき、遂にはHPが尽きてしまい還らぬ人となってしまうことでしょう。

遊んでて感じたこととしては全ての敵がデッキ汚染をしてくるポテンシャルがある一方で攻撃自体はさほど苛烈ではなく(ルクスリア以外)、流石に本家ほど難しくはないのでカジュアル勢でも割と何とかなるとは思います。まあ初心者のためにどう動いたらいいかこの記事で軽く書いてるのでドットエロに興味を抱いたけどこのジャンル初めてだという方は攻略の項をご覧になってください。

それと、StSなどは経路選択を行いプレイヤーがルート取りをするものでしたが本作は戦いの機会、カード入手の機会、ランダムイベント、ショップ、ボスと次に何が起こるか固定されています。

バトル⇨カード獲得⇨ランダムイベント×2⇒ショップ(固定階層)⇒ボス(固定階層)

とこんな感じです。エリート戦が無いのでいわゆるレリックの入手機会も少なく、女神から最初に手に入れるものとボスを倒した後に手に入るもの、そしてショップで購入するものが主なものではあるもののかなりこのレリック(装備品)がデッキ構築の指針を決める決定的な要素になっていました。

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

最初から「アラブリダケ」という強力な装備品が提示されることもあり、これが強いものだと知っているプレイヤーはノーマル難易度すら余裕で突破してしまうことでしょう。初心者の方は覚えておいてください。アラブリダケ最強! と。

まあこうして「どんなカードや装備品が強いのか」をプレイヤーがゲーム体験からフィードバックして、経験として「プレイヤー自身が強くなる」のがローグライク・ローグライトの醍醐味です。相乗効果を生むカードや装備品との組み合わせを意識して、どんなカードを取ったらこの先の敵に勝てるか、考えて戦っていくのが面白いですよね。

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

大ドットのエッチシーンがあるキャラだと行商人が一番好き

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

攻略

初心者向けの情報

デッキ構築ローグライトは弱いカードをデッキから消して戦略上重要なカードでデッキを構築する目的でカード削除で山札を圧縮するという進め方が有効なことが多いですが、本作はカード削除の機会がランダムイベントとボス前の休憩時のみとなっていてそれがほぼ実現しません。また状態異常をデッキに仕込まれる(ボスクリア毎に取り除かれる)ため薄い山札だとそれを引く頻度が上がりがちです。魔石の付与で結構有益なカードになったり、消滅効果のある魔石を組み合わせることでバトル中に圧縮も可能なので基礎カードの削除は躍起になって狙わなくても良いと思います。

戦いが長引くことはHPの消耗だけではなく状態異常によって後の戦闘においても尾を引く原因となるため雑魚敵は速攻撃破を狙いたいです。つまり最初から単純に単体としてパワーの高いカードや取得した装備品と強力なシナジーを発揮するカードを取っていくのがセオリーになると思います。

前者の「単体としてパワーの高いカード」はデッキのコンセプトに合おうが合わなかろうが序盤は取っていくべきで、これを「フロントロード(前倒し)」のカードと呼びます。要は敵を速攻撃破するのに役立ちそうなカードは積極的に拾っていこう、という話です。

正直、最初に貰う装備品がかなり重要です。私が数周した経験から申し上げるならば「アラブリダケ」から高コストカードをどんどん取っていってカードパワーで押すスタイル、「業火の盾」を活かしブロックを積むカードを集めていって堅実に戦っていくスタイル、「マジックリング」や「幸運のコイン」を起点に1ターンに使えるカードを増やし手数やコンボで攻めていくスタイルなどがオーソドックスな戦い方になるかと思われます。両方揃わないと仕事しませんけど「アイアンブーツ」「風遁の巻物」で永久ループという戦法もあります(※このコンボ流石に強すぎたので調整入るらしい)。デッキベースでループするのは困難ですが本作装備品が強いことがよく分かるコンボ。

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

業火の盾×バーサーク×ブレイブバーストのデッキ

ショップでのお金の使い道

  • デッキに必要なキーカードを買ったら装備品でしょうね。バーサークは売ってたら必ず買う。低レアはセールだったら考える。

裏技的なやつ

  • どうしても勝てない場合初期の装備品をリセマラすると良いかもしれません。提示された装備品に目当てのものが無かったらメニューを開いてタイトルに戻り、再び新規ゲームを開始すると乱数が変わって別の装備品が提示されるので、クリアしてみたい方は利用してみてください

管理人が強いと思ったカード

  • バーサーク圧倒的パワーカード。見かけたら取れ。手札の左から順にカードを全て使い切る(状態異常カードは使わないので安心してよい)コスト踏み倒しの鬼。このカードのお陰でジャッジメントのような高コスト脳筋カードの価値が更に跳ね上がる。俊足のブーツやドローカードで手札を膨らませてから使うと強力というシナジーがある。シルバーなので拾いやすいのも〇。欠点として対象がランダムであることと使うタイミングを選ぶ消滅系のカードを使ってしまうことや使用する順番を選べないことが挙げられる。それを補って余りあるパワーを持っているのは間違いないが。
  • ブレイブバースト:このゲームはカードの削除機会がかなり限られていて基礎カードがデッキに残っていることが当たり前であるため比較的どんなデッキで採用しても活躍しやすいと思う。特にアラブリダケや前述のバーサークというようなコストを踏み倒せるカードと組み合わせるのが強く、また保留の魔石で手札に残しつつコストを下げるというような使い方も有効
  • 奇跡:StSだとこの手のカードは基本的に取らないが割と使えると思う。カードパワーの高い高レアも結構出るし単純に面白かったので取るものがなかったらよく選んでいた。勝負師の腕輪のような生成カードと関連する装備品とシナジーがある
  • キュアー:手札の状態異常を消滅させる、ノーマルモードなら見かけたら拾っておいた方がいいであろうカード
  • ストライキング/プロテクション:カードのダメージやブロック量を底上げするカード。悪くないと思う
  • 祝福:最初から攻防バフがあるイージーモードにおいて強力
  • インパクト:レアカードだがこのカードに「先制」の魔石などをつけると育ちやすいしコストの軽い火力カードになる
  • 真空斬り:1コス2ドローに加えスラッシュ以上のダメージで有能感がある
  • シールドバッシュ:ブロック値の数だけダメージを与えられる。装備品でシールド系が取れなくても十分強いカードだと思う
  • 選択:ドローした後に1枚選んで消滅させる効果が状態異常を消したり不要なデッキのカードを削る働きをするので割と役立つ
  • ヘイスト:スキム。強いよね

管理人が強いと思った装備品

  • アラブリダケゲームチェンジャー。StSではスネッコアイという名前で数々の勝利とドラマをプレイヤーに齎した。見つけたらコスト2や3のカード、あとはバーサークなどを取るとアホみたいに強いデッキになる
  • 業火の盾:敵のターン終了時に残っていたブロック数だけ敵全体にダメージを与える。守っていると勝てるという分かりやすい勝ち筋ができる装備なので初心者におすすめ。全体攻撃なのが壊れていて雑魚散らしにも有効
  • マジックリング:貴重なマナ最大値アップ装備品。エナジーレリック
  • 幸運のコイン:悪くない。重たいカードを取りやすくなる実質的なエナジーレリック
  • 翡翠の盾:業火の盾と一緒に使うと神になる
  • 俊足のブーツ:毎ターン最初のドローが⁺1される
  • 風遁の巻物:0コストの攻撃カードを生成する。守りを厚くしていても攻撃ができるというのは心強い
  • 忘れずのまじない:これはイベントで獲得できるアイテムだと思うがそのバトル1度切りしか使えないカードが何度も使えるという強力な効果を持っている

サキュバスの森の情報

  • 20F:ショップ
  • 25F:クイーンスライム
    • 子分を2体召喚するが、放置しているとエロ攻撃の後クイーンを回復しながら消滅するので手札やHPの状況を見て無視するか対処するか決めるとよい
    1. 分裂
    2. 攻撃
    3. 仲間に搾精を命じる(スライムが2匹とも倒れた場合キャンセル)
    4. 色仕掛け攻撃(媚薬粘液を捨て札に付与)
  • 45F:ショップ
  • 50F:ルビィ&サフィア
    • 片方が戦闘不能になるともう一方が復活させる行動を次のターンに取る。したがって一方を落とす場合次のターンにもう一方を落とせる算段が付いてからがよい
    • 戦闘開始時に赤と青の誘惑をデッキに混ぜる。これらが手札にある状態で条件を満たすと搾精されるため、対象を取って消滅させたり捨て札送りにするカードを拾っていると自由にカードを使える
    1. ル:攻撃 サ:色仕掛け
    2. ル:色仕掛け攻撃 サ:ブロック付与
    3. ル:攻撃力バフ サ:攻撃
    4. ル:攻撃 サ:弱体化
  • 深部:ショップ
  • 最深部:サキュバスクイーン
    • 初手に「恍惚(このカードを引くたびに3ダメージ⁺興奮ゲージ増加)」を3枚付与してくる。子分のサキュバスを呼ぶ。第二形態がある。第二形態は大ダメージを受ける攻撃をしてくるのでブロックを稼いでいないと一気に追い詰められる
    • やっぱりサキュバスクイーンに苦戦しているという感想が散見されます。大方、第一形態で被弾しすぎてクイーンの2ターン目以降の行動を耐えられないというパターンや、ドローカードやブロックカードが不足していてクイーンの攻撃ターンにブロックを積めないケースであることが想像できます。ここまでの道中は割と攻撃カードを重視していてもクリアできていたかもしれませんがクイーンはそうもいきません。なのでヘイスト・選択・真空斬りのような山札からカードを引き込む系や高ブロックを積めるカードを道中で拾っておいた方が良いかもしれません。アイテムの温存も大事ですね。直前のショップなどで目ぼしい物が無かったのならポーション類を買っておくと戦局が変わるかも。

    第一形態

    1. 恍惚3枚をデッキに付与
    2. 色仕掛け攻撃
    3. 仲間を呼ぶ
    4. 攻撃
    5. 搾精攻撃?

    第二形態

    1. 「恍惚」「フェロモン中毒」「蠱惑の視線」をデッキに付与
    2. 搾精攻撃
    3. 色仕掛け攻撃

ランダムイベント

info

アップデートにより、未発生のエッチシーンに派生するイベントが優先して抽選されるようになりました。何度か通しプレイをしていれば戦闘回想・イベント回想が埋まるようになっています。

描写 選択肢
何所からともなく声が聞こえる
  1. デッキのカードを選びランダムなカード強化を付与
行く手が大きな倒木に阻まれている
  1. デッキのカードを1枚選んでランダムなカードに変化。8ダメージを受ける
  2. 何も起こらない
淫魔の女王を討伐するにはもっと力を付けないといけないな
  1. デッキの「スラッシュ」1枚にランダムなカード強化を付与
  2. カードを1枚選んで獲得
寂れた教会を見つけた
  1. 最大HPが6上昇
  2. 100G獲得
額のアクセサリには怪しく光るハート型のジュエルが取り付けられている…。
  1. 「ハートのジュエル」を獲得し興奮ゲージが上昇する
  2. 何も起こらない
カード強化を獲得
  1. カード強化を獲得
テーブルの上に手つかずの料理が乗っていた
  1. HPを最大まで回復
  2. 最大HPが10上昇
家の中を探索すれば冒険に役立つようなものもみつかるかもしれない
  1. 75%でランダムな報酬、25%パーセントで14ダメージを受ける(隠れ家に住むサキュバスのエロシーン)
  2. 何も起こらない
何かを祀っているのだろうか、祠には既にゴールドが備えられている…。
  1. 80ゴールドを失いHPを最大まで回復
  2. 80ゴールドを獲得し12ダメージを受ける
見た目の違う2つの宝箱が置かれている
  1. ランダムなカード強化を獲得
  2. ランダムな消費アイテムを2つ獲得
存在感を放つ大樹からは不思議な力を感じる…。
  1. デッキのカードを選びランダムなカード強化を付与
  2. デッキのカードを1枚選んで削除
霧の中を進んでいくと目の前に等身大ほどの巨大な鏡が現れた
  1. カードを1枚削除
  2. カードを1枚コピー
あなたは立ち止まり、目を閉じて瞑想することにした
  1. カードを1枚選んで獲得
  2. ランダムなカード強化を獲得
草むらの中をよく見てみると、偶然にも四つ葉のクローバーを見つけた
  1. レアのカードを1枚選んで獲得
妖精はあなたに気付くと、ふわふわと近寄って話しかけてきた
  1. 70ゴールドを失い攻撃力が1上昇
  2. 120ゴールドを失い防御力が1上昇
  3. 何もいらない
あなたは彼の意志を継ぐように、魔法石を手に取った…。
  1. カード強化を得る
あなたの目の前に不思議なポータルが現れた
  1. 装備品を破棄して新たなものを手に入れる
古びた遺跡を発見した
  1. 罠が作動し、???(エロシーン)
  2. 「ハートのジュエル」を失い、300ゴールド入手
苔むした古い石板を見つけた
  1. カードを2枚選んでカード強化の枠を増やす
バニールーレット
  1. ランダム
初心者向けの魔導書のようだ
  1. ランダムな基礎的な呪文のカードを獲得何も起こらない
私が少し力を授けてあげましょう…
  1. デッキのカードを選びランダムなカード強化を付与
小さな宝石を見つけた
  1. カード強化を獲得
急に現れたサキュバスの少女にすんでのところで先を越されてしまった!
  1. 10ダメージを受ける、ランダムなカード強化を獲得(宝石好きのサキュバスエロシーン)
  2. 何も起こらない
変化を望むものは無取りの水晶を…
  1. 循環の魔石を獲得
  2. 残留の魔石を獲得
あなたは…。
  1. 「スラッシュ」と「ガード」をランダムに1枚ずつ強化
  2. デッキのカードを1枚選んで削除
目を閉じると段々と夢の世界に誘われていく…。
  1. デッキからカードを2枚選んで別のカードに変化し、魅了を獲得
  2. デッキからカードを1枚削除
そういって男は小さな包みと大きな包みをあなたの前に差し出した
  1. ランダムなレアカード3枚から1枚選んで獲得
  2. ランダムなレアカード以外の8枚から2枚選んで獲得
どうやらここはキノコの群生地になっているようだ
  1. カードを1枚選んで獲得
  2. ランダムな消耗品を2つ獲得
ゴールドを投入することで中のものが出てくる仕組みになっているようだ
  1. 50ゴールドを失い、ランダムな報酬を獲得
  2. 何も起こらない
滝から流れる水は透き通るように綺麗で冷たく、飲むこともできそうだ
  1. HPを回復
  2. デッキからすべての状態異常を消す
これもサキュバスの魅了の能力によるものなのだろうか?
  1. デッキからカードを1枚選んで削除、8ダメージを受ける(助けを乞う幼サキュバスエロシーン)
  2. 何も起こらない
もう少し準備を整えた方が良いかもな…。
  1. デッキの「ガード」1枚にランダムなカード強化を付与
  2. カードを1枚選んで獲得
金なら払うからあんたのカード、1枚俺に売ってくれよ!
  1. カードを1枚選んで手放し、価値に応じたゴールドを得る
  2. 何も起こらない
あなたの脳裏に浮かぶのは…。
  1. 「忘れずのまじない」を獲得
  2. カードを2枚削除
本当かどうか試してみる価値はありそうだ…
  1. デッキのカードを1枚選んで強化を分離
  2. デッキのカードを1枚選んでランダムな教科を付与
巨大な岩がごろごろと音をたてながらこちらに迫ってきているのが見えた!
  1. 防御力が上昇し14ダメージを受ける
  2. みかわし一枚を獲得
近くからはあなたの動向を伺う複数の気配を感じる…。(恍惚ゲージが関係しているか?)
  1. 強化されたレアカードを獲得し、15ダメージを受ける(二人組のサキュバスのエロシーン)
  2. 何も起きない
結晶達はまばゆい光を放ち、神秘的なパワーを感じさせている…。
  1. 「ジェムフラッシュ」を獲得
  2. ランダムなカード強化を獲得

イベント回想

露天商と女神以外は道中のランダムイベントで発生します

キャラクター 備考
助けを乞う幼サキュバス
宝石好きのサキュバス
魔術に長けたサキュバス
茂みに潜むサキュバス
隠れ家に住むサキュバス
二人組のサキュバス
罠を仕掛けるサキュバス
サキュバスの露天商 ショップに店主とエッチできるアイテム「秘密のサービス♡」が陳列されることがあり、これを購入すると発生
導きの女神 各ボスを倒した後おねだりできる

まとめ

こんな人におすすめ
  • エロマゾカードゲーム
  • バトル中の敵キャラのモーションも非常にエロ可愛い

白状するとルクスリアに初見で負けました。コイツStSの心臓みたいなギミックがあって、割とブロックが重要なラスボスです。なので攻撃的なカードばかり取っていると痛い目に遭うかもしれません。

カードゲームは難しいよって人や大ドットのイベント回収したい人はイージーモードがあるので割と誰でも遊べるようになっている思います。コンティニューもできますしイージーモードならバトルもちょっと楽になるのでサキュバスの森の雰囲気を楽しみながら最後まで行けるでしょう。

個人的な感想としては最初にレリック(装備品)を選択するのが面白かったですね。ここに提示されるもので後のプレイが全く変わってしまうってくらい本作装備品に戦術が依存していると思うので。ネオーボーナスより遥かにゲームプレイを左右する。

サキュバスの森~えっちなモンスター娘達に快感まみれにされちゃうゲーム~【攻略】 [エムカイザー]

エッチなゲームでありながら繰り返し熱中して遊べるゲーム性になっています。普通にデッキ構築型ローグライトゲームとして触ってて面白いと感じられるものになっていて、また手触り感も本家に近い感じで軽快に動作します。

要望としてはカード図鑑とか装備品図鑑とかほしいですかね。あまりにもゲームの部分も面白かったため。拾ったカードなどを後から確認したい感はあります。

関連記事

エロマゾRPG~サキュバス達のえっちな色仕掛けに堕ちる勇者~

エロマゾRPG~サキュバス達のえっちな色仕掛けに堕ちる勇者~

エムカイザーさんの同人ゲーム【エロマゾRPG~サキュバス達のえっちな色仕掛けに堕ちる勇者~】の記事です。

エロマゾRPG〜悪の組織のドスケベ戦闘員のえっちなハニトラで敗北射精させられるヒーロー〜

エロマゾRPG〜悪の組織のドスケベ戦闘員のえっちなハニトラで敗北射精させられるヒーロー〜

エムカイザーさんの【エロマゾRPG〜悪の組織のドスケベ戦闘員のえっちなハニトラで敗北射精させられるヒーロー〜】の記事です。