
黒薔薇ぷろでゅーすさんの同人ゲーム【モンスター娘に滅ぼされた村3】の記事です。
概要
限りなくは夢現
最初に、本作に関する注意点としてはタイトルに「3」とあるように続き物の作品になっているということです。
戦闘に参加する4人のキャラクター、ストーリーのキーとなってくるマジークという人物、その他サブキャラクターたちや世界観の設定などのこれまでの一連の流れのようなものがあるはずなんですがゲーム内で一切説明が無く、販売ページで紹介されているキャラ紹介すら無く想像ですがモンスター娘に滅ぼされた村2終了時点から何事もなかったかのように話が進み初見プレイヤーの存在なんかは無視されています。
したがってゲニさん(またかよ)がおっしゃっているように本作はしっかりストーリーを拾っていく場合過去作品を遊んでいることがほぼ前提であり必須です。続き物の場合大きく分けてシリーズ初見でも問題なく遊べるよう作られているものとそうではないものがありますが、本作は後者になります。管理人はシリーズ初見なのでこの記事はフィーリングで書いています。
あまり説明が無いので知りませんがこのゲームはユーリらモンスター娘に村を滅ぼされた被害者の会が集まって冒険をする感じのストーリーだと思います。ゲーム中で強敵を倒すと手に入る「夢現の記憶」は"事件の元凶"と紹介文にあるマジークの過去を垣間見ることができ、悲しき過去みたいなお話にユーリたちは直面するようです。
敵から逃げられない
ツクールMZは最初からレトロRPG風のサイドビュー戦闘でバトルシステムを構築することができます。
本作のバトルは行動ゲージが溜まった順にコマンドを決めて戦っていく方式です。敵も速度に応じて攻撃をしてくるのですが、これが厄介で1度逃げるを選択してみたら3連続で失敗したので逃走関係の数式をいじっていない可能性があり、逃走が困難なゲームになっている可能性があります(以降私は逃げるを諦めたので検証はしていませんが)。
過去何かの記事でツクールRPGの逃走判定に関する話をしたかと思いますが、デフォルトではいわゆるドラクエ式のターン戦闘に準じた計算式になっていて、逃走に使われる敵味方の速度においてプレイヤーがある程度敏捷値が上回っていること前提で設定されています。しかし、本作はバトルシステムのせいで適正レベルでもほぼ同じ速度と言ってよいくらい敵も素早く、これが逃げるのコマンドの成功判定を低くしている可能性があります。
比較的このゲームは戦闘が難しめの難易度であり、シンボルエンカウントではありますが通路も狭いため頻繁に戦闘となり、ATB式のバトルでコマンド入力頻度も高く戦略性は高いものの軽快さや手軽さにやや難があるシステムです。
この子取り箱はFF5における神竜のようなボスで宝箱の中に入っている敵です。しかしゲーム序盤から出現し圧倒的な強さを誇っていて初見殺し。古風なゲームによくある罠ですね。全滅するとゲームオーバーなのでかなり注意しながら進めないとそれまでの冒険が台無しになります。
エロシーン
半人半魔の異形然としたモンスター娘に襲われ精を搾られつくすというシチュエーション。「モンスター娘に滅ぼされた村」というだけありエッチシーン即ちユーリたちの冒険がそこで終わるという絶望的な流れでもあり、命すら奪われかねない女性モンスターによる命懸けで危ないセックスがテーマです。このゲームメイナなどの立ち絵があるサブキャラクターにもエッチシーンがあるようで、おおむねゲーム終盤以降のお楽しみコンテンツとなっているようでした。
ゲームのタグにもありますが複乳の獣人系モンスターに逆レイプされるというようなシーンがあり、こうしたネタはモン娘系ゲームの特権ってくらい貴重な供給ですよね。
攻略
ダンジョンは4つあって特に名前が振られているわけではないので当サイトで勝手に名付けます
マップ北からライチがいるダンジョンを1、ケンが居るダンジョンを2、ソリオが居るダンジョンを3、サキュラが居るダンジョンを4としています
ますが、本作ダンジョンの入り口は4つあるものの最終的に合流したりかなり内部が広大でどこに何があるかみたいな記述が困難になったため情報のまとめはその事実に気づいた時点で一旦中止しています。途中までしか書いてないです。やる気が出たら再編集します
レアドロップ等の情報テキストがゲームには付属しており、データ的なものが気になった方は目を通してみてください
回想ルームは拠点のレバーを降ろすと全開放可能です。基本的にボスキャラクターに勝利すると回想が開放されます
夢現の記憶
夢現の記憶を所持している敵(ボス) | 場所 |
---|---|
手練れの大蛞蝓 | ダンジョン1 |
手練れの人面鳥 | ダンジョン2 |
手練れの排泄人格 | ダンジョン3 |
手練れのナーギニー | ダンジョン4 |
手練れの蜘蛛女 | ダンジョン1【要:夢現2】 |
手練れの豚女 | ダンジョン2【要:夢現2】 |
魔テリア
初級魔法を受け取ってから冒険を開始したほうがいいと思います
魔テリア | 場所 |
---|---|
「狙い射ち」 | ダンジョン2 |
「初級魔法」 | 拠点 |
「強化」 | ダンジョン4 |
「囮」 | ダンジョン3 |
「中級魔法」 | ダンジョン1【要:夢現2】 |
「全力斬り」 | ダンジョン2【要:夢現2】 |
まとめ
- ボスとのシビアな戦いを楽しみたい
- よりモンスターらしい女の子に絞られたい
拡張性の高い魔テリアシステムもかなり面白かったです。全体的にレトロゲーム調のゲームデザイン・バランス調整のソリッドなゲームでゲーム時間の大部分をバトルに取られます。RPGとして本格的な作品に取り組んでみたい方におススメですが、ややコアよりなので結構人を選ぶ可能性があります。
ダンジョンの構造は夢現の所持状況で徐々に探索範囲が広がるよう進行管理されていていきなり強い敵がいる場所には立ち入れないようになっていました。しかし行き詰まるまで進めてしまうと別のマップに侵入した時に敵が弱かったり手に入るアイテムもそれに応じてランクが低いものになってしまったり、ある程度進め方がプレイヤーにゆだねられているからこそ感じるモヤモヤも多くありました。
販売ページ以外でストーリーや設定等の説明が皆無だったのは不親切です。初見の客を完全に切り捨てた設計はフリゲで細かくチャプターを分けてゲームを分割している製作者のそれとよく似ています。少なくともゲーム内で1や2のあらすじ紹介と各キャラクターの立ち位置の説明が欲しかったです。
回想は最初から全開放できるため、モン娘エッチが好きだという方には問答無用でおすすめです。ゲーム自体を楽しみたいのであれば迂回してシリーズ作品の最初から遊ぶべきゲームでした。
材質の問題ですけど青銅みたいな現実的な素材の方が強いのは面白い
![]() |
モンスター娘に滅ぼされた村3 |
サークル | 黒薔薇ぷろでゅーす【Ci-en】 |
発売日 | 2024年04月10日 |
価格 | 1,430円 |
備考 | 体験版あり |