
くじらぼ。さんの【さいきょー☆えんじぇる ザラキエル!】の記事です。
クエストやボス戦対策などの攻略情報とエロシーンやストーリーの感想レビューをまとめています。
Versionアップデート・更新情報
2023年11月06日Ver1.0.9
スキル「閃撃」習得レベルを「3」へ変更しました。
2023年11月05日Ver1.0.8
誤字脱字の修正のみになります。
2023年11月04日Ver1.0.7
裏ボス戦の強さを選べるようにしました。
2023年11月03日Ver1.0.6
クリア後のラスボスを弱体化し、スキル習得レベルを緩和しました。
2023年11月02日Ver1.0.5
難易度「易しい」を調整しました。
概要
天使の羽を踏まないでっ
宗教都市ログレス。
幸運の女神を信仰する街に、一人の天使が舞い降りた。
彼女の名は、ザラキエル。
ザラキエルは教団に囚われた仲間を助けるべく奮闘するが、聖女を名乗る少女に力を奪われて敗北……恥辱の限りを尽くされてしまう。
数週間後、ゴミ同然に捨てられて解放されたザラキエルは教団に復讐を決意するが、
運命が大きく動き出していたことを知らなかった。
星詠みの神に仕えるザラキエルは、主の正義の思想のもと数々の人間を粛正していた。
戦いの中で敗北を経験し、ある時戦乱で両親の命を落とした少女と出会い自身の過去と似た姿にザラキエルの心の中に揺らぎが生まれる。
その後オルフェウス教団に仲間の天使が多く捕らえられていると聞かされ、救出に向かった彼女は教団の聖女「エフィー」に力を奪われ、あえなく敗北してしまう。
人の世で災いとされている天使。教団の神官たちから陵辱を受けゴミのように捨てられたザラキエルは聖女への復讐を誓う。
しかし、この相容れぬ関係の天使と聖女の出会いこそがやがて彼女たちの運命を大きく動かすことになるのだった……。
長編RPG
正しさとは何なのかというなかなか難しいテーマに沿ってこのゲームの物語は描かれていきます。
結構主人公のザラキエルはつかみどころのないというか最初はただのメスガキ天使なのかなと思いきや今に至るまでの生い立ちがストーリーの進行に従って明かされていくことでその人となりが分かるようになっています。
力を持たない人からすれば上位存在による殺戮とも取れる数々の行いは全て幼い頃自分を救ってくれた星詠みの神が目標とする世界のため。しかし、天使の力を失い少しずつ戦う力を取り戻していく中で彼女は今までにない考え方を舌人々と巡り合うことになるのです。
とは言ってもザラキエルはかなり心の優しい女の子で自分が亡き妻に似ているという富豪の頼みを聞いてエッチをしてあげたり彼女の行動判断は善と正義に基づいて決定されています。え? 売春は正義でしょ神様
エフィーら教団にかけられた淫紋の呪いによって堕天してしまった彼女は教団に対抗する資金を稼ぐためにログレスの街で色々なことをしてお金を稼ぎ、時には疼く肉体と男たちの性欲が呼応しエッチな仕事でお金を得ることもあります。
頼めば普通にヤらせてくれますし見た目のメスガキ感に反して本当に優しい女の子であることが伝わってくる数々のエロエピソードに惚れてしまうこと間違いなし。
良く練られたバランス
このゲームはプレイ想定時間が10時間とあるように結構エロRPGとしては長丁場です。
通常の難易度とイージーの難易度があり、特にボスとの戦いは装備による対策とスキルによる立ち回りが重要になっています。ゲームを楽しく感じさせる絶妙な難易度調整になっていて決定ボタンを押していれば勝てるというような戦いではなく、ギリギリの中で勝利することの楽しさが追求されているバトルバランスだと思います。
難易度選択が2つというのも納得できます(クリア後は3つ)。例えば難易度が5つあってもRPGだと調整不足になっているパターンもよく見受けられるのですが本作はそうではないのでプレイヤーとしても安心してゲームのバランスに背中を預けることができます。まともに調整をやっていることを信じるなら5倍通しでプレイしていることになりますから難易度を増やすということはそれだけ制作の時間がそれに取られることになります。
このバランス調整の点が適当だと他の部分にも疑いが波及して常にゲームに対してネガティブなことを考えるようになってしまうんですよね。本当に実力が出るポイントだと思います。
戦闘画面はオクトラみたいに行動順があらかじめ予告される形のサイドビューコマンドバトル戦闘です。味方キャラクターのドットキャラチップの動きも非常に精緻でした。
ゲーム序盤はログレスを拠点としてザラキエル単騎で教団と戦っていくことになり、味方を引き連れながら入り乱れた戦闘が展開されるのは物語中盤以降になっています。
エロシーン
ザラキエルの敗北エッチやお金を稼ぐために売春のようなことをこなすのがメインです。
人間側の視点では天災の如く町や村を破壊して殺戮する天使は不俱戴天の敵でしょうから教団などで敗北した時はそれはもう酷い扱いを受けるハードなプレイになっていました。
一方で普段は正体を隠しているので一般民衆たちとのエッチは和姦のようなほんわかしたプレイが主で、淫紋の呪いの影響かザラキエル自身エッチを楽しんだり場の雰囲気に流されて積極的にサービスをする淫靡さを放ちます。
ザラキエルはおっぱいは大きくありませんがサブキャラクターの仲間たちは大きいです。
う~ん、このマンコなら娼館に採用してもいいかな
ローパー敗北凌辱
攻略
クエストとエロシーン情報
ゲーム中でクエスト名の表示はありません。メイン含めて管理人が勝手に命名しているだけです。
その為回想ルームでのエロシーンのタイトルと違うので後で摺り合わせ行う予定です。同じ相手でも堕落度で次のシーンが発生するようになっているようです。詳しくは回想ルームにヒントが描かれています。
回想ルーム右下のシーンは、エンディング後のスタッフロールが終わり回想ルームに切り替わった時に閲覧条件が分かるようになっています。
またクリア後には「難しい」難易度が解放されます。
クエスト名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
【サブ】屋根裏のネズミ退治 | 宗教都市ログレス 赤い壁の民家 |
屋根裏を調べた後行商人から「チーズ」を貰い渡す |
【サブ】娘たちへのプレゼント | 宗教都市ログレス 青い屋根の民家 |
行商人から「女神の雫」を受け取る |
【♡】離婚したおじさん | 宗教都市ログレス 青い屋根の民家 |
【サブ】娘たちへのプレゼントクリア後に発生 |
【サブ】スライム退治 | 宗教都市ログレス 隠れ家の横 |
道具屋で「毒消しの指輪」を買って装備しておくことを強く推奨 下水道Cフロアの奥に行くとボス戦闘になるので回復などを行ってから進むこと またCフロア奥には宝箱もある |
【♡】スライム敗北 | 宗教都市ログレス 地下水道 |
敗北エロイベント |
【♡】乳揉みセクハラ | 宗教都市ログレス 宿屋の裏 |
|
【♡】亡き妻の代わりに | 宗教都市ログレス 豪邸 |
|
【♡】神官兵士敗北 | オルフェウス教団 1F |
敗北エロイベント |
【♡】転倒尻揉み | 宗教都市ログレス 北西 |
|
【メイン】オルフェウス教団の探索 | オルフェウス教団 1F |
1Fのボスを倒す |
【♡】アリエスの入浴 | 宗教都市ログレス 隠れ家 |
|
【サブ】紫宝珠が欲しい | 宗教都市ログレス 冒険者ギルド |
オルフェウス教団2FフロアDで紫宝珠を手に入れる |
【サブ】天使の羽を取り戻せ | 宗教都市ログレス 冒険者ギルド |
選択肢で達成 |
【♡】ボクは娼婦じゃない | 宗教都市ログレス 冒険者ギルド |
|
【♡】冒険者の性癖 | 宗教都市ログレス 冒険者ギルド |
【サブ】天使の羽を取り戻せクリア後に発生 |
【♡】騎士敗北 | オルフェウス教団 2F |
敗北エロイベント |
【メイン】オルフェウス教団の探索 | オルフェウス教団 2F |
2Fのボスを倒す |
【♡】フェラチオ治療 | 宗教都市ログレス 冒険者ギルド |
【サブ】紫宝珠が欲しいクリア後に発生 |
【♡】教団のトイレ | オルフェウス教団 2F |
2Fボス敗北エロイベント |
【♡】乳揉みセクハラ | 宗教都市ログレス 西地区 |
|
【♡】ポールダンス | 宗教都市ログレス 西地区のバー |
|
【♡】ナンパに乗る | 宗教都市ログレス 西地区のバー |
堕落度31以上 |
【メイン】オルフェウス教団の探索 | オルフェウス教団 3F |
|
【♡】ローパー敗北 | オルフェウス教団 3F |
敗北エロイベント |
【♡】レズ触手レイプ | オルフェウス教団 3F |
3Fボス敗北エロイベント |
【♡】娼館の研修 | 宗教都市ログレス 西地区の娼館 |
堕落度31以上 |
【♡】娼館で働く | 宗教都市ログレス 西地区の娼館 |
【♡】娼館の研修の後発生 |
【♡】孕ませても責任は取る | オルフェウス教団 4F |
4Fボス敗北エロイベント |
【メイン】聖女に復讐を | オルフェウス教団 4F |
4Fのボスを倒す |
【♡】女騎士敗北 | オルフェウス教団 4F |
敗北イベント |
【♡】トイレを覗いてしまった | 魔大陸へ向かう船 | |
【♡】シャワーを覗くな天使 | 魔大陸へ向かう船 | |
【メイン】魔都へ | 神護の森 | ワールドマップから神護の森に入り抜ける 魔都ヴァールの宿屋2Fのユニエに話しかける |
【メイン】聖絶治療薬の素材集め | 熱砂の砂漠 魔鉱山 星詠みの森 |
【★大地の宝珠】 【★アダマス鉱石】 【★樹脂の宝石】 |
【♡】ゴブリンの肉便器 | 熱砂の洞窟 | ボス敗北エロイベント(サティアとの行動時) |
【♡】天敵に敗北 | 魔鉱洞 | ボス敗北エロイベント(ラヴィとの行動時) |
【♡】襲われるララ | 地底火山 観光区 |
|
【♡】沐浴 | 星詠みの森 | |
【♡】マイコニドの伴侶に…… | 星詠みの森 | ボス敗北エロイベント(クラウディアとの行動時) |
アイテムやボス戦情報
このゲームはマップ内のオブジェクトを調べることで色々な消耗品などが手に入ります。ダンジョンの隠し部屋についてはキラキラの目印がありしっかり探索していれば見つけることは容易です。
- オルフェウス教団1F フロアD
- 隠し階段の先の宝箱に「鉄鉱石」「生命の指輪」
- オルフェウス教団1F 最奥
- 傭兵 神官兵×2
- 物理耐性が上がっているのでファイアボールで傭兵を攻撃しよう
- 追い詰めた後は舞空斬に切り替える
- オルフェウス教団2F フロアD
- クエストアイテムの「★紫宝珠」
- 隠し階段の先の宝箱に「満月の指輪」
- オルフェウス教団2F 最奥
- 隊長 騎士×2
- 騎士がFまで増援に駆け付け、その後は騎士のペット「ぷるぞう」が参戦する
- 倒すと隊長の攻撃力が跳ね上がるのでぷるぞうは後回しにするよう無視して毒耐性装備をして挑むと楽
- オルフェウス教団3F フロアC
- ここで「不眠の指輪」が手に入るがローパーの睡眠は対策必須級の強さなので装備すること
- オルフェウス教団3F フロアD
- ここの隠し階段は「高級回復薬」やRillなどの消耗品
- オルフェウス教団3F 最奥
- 詳しい検証はしていませんがローパーを倒してもきりがなかったのでボスから攻撃
- HPが半分を下回ると使う【無音詠唱⇒クリムゾンノート】のコンボは防御で凌ぎたいが行動順の関係で不可能なこともあるらしい
- オルフェウス教団4F フロアD
- 隠し階段の宝部屋の内容は消耗品だが壺にもSPの書などが入っている
- オルフェウス教団4F 最奥
- 聖女エフィー 神官兵×3
- 神官兵を全て倒してしまうと騎士3人が現れ聖女にも攻撃バフが入ってしまう。残り1体まで減らし放置するか倒して聖女をどうにかするか選択
- レベル9で覚える「仲間を呼ぶ」を初手で使って戦闘メンバーを増やそう
- HPを減らすごとにデバフを山のようにかけてくるので装備による対策にも限度がある
- 想定レベルはザラキエルが「閃撃」を覚えるレベル13と思われる
- 管理人は素早さが上がる指輪を装備させ出来るだけ行動回数を上げたカスタマイズで雑魚ごとなぎ倒して突破した
- 熱砂の洞窟
- オルデリック様 ホブゴブリン×2
- 「強打」による混乱がどうしようもない。装備して未然に防ぐこと
- 追い詰めると即死級の「爆裂拳」を使うが防御するより攻撃して短いターンでカタを付けたい
- 魔鉱山
- ヘルマ
- このダンジョン自体は毒の対策をした方が良い
- 加えてヘルマの睡眠が危険なので安定を取るなら指輪は耐性装備で固めることになる
- ザラキエルの鎌は効きづらいボス。ファイアボールで攻撃するようにしたい
- 地底火山
- 炎の巨人
- 敗北エロ無し
- 混乱耐性を装備推奨
- 物理攻撃力が高いので「クリムゾンノート」の攻撃力低下を使いながら魔法で攻める
- 追い詰めると魔法にも硬くなり長期戦を強いられる
- 星詠みの森
- シェミニ
- このボスと取り巻きも状態異常のオンパレードで、行動不能になる混乱と睡眠の対策装備を優先するべき
- 更に初見殺しとして3回戦闘になるのでかなりレベリングが必要な難敵になっている 。1戦目と3戦目は雑魚敵が睡眠や封印も行うので装備の調整が必要かもしれない
- このボスに関しては爆裂拳運ゲーだったりちょっとレベルがものを言う要素が強すぎて難しかったら難易度を下げて経験値稼ぎを行うのを個人的には推奨したい
- 管理人はレベル30まで経験値を稼いで突破しました
- 魔王城
- レミエル セラフィム×2
- ジャッジメントによる封印が厄介
- ララで回復サポートしつつザラキエルは「どどど~ん!」を連発しよう
- 幻獣の森
- マーナガルム
- ここまで進めていればララやプルリンが「リザレクション」を使えるはずなので回復を任せてパーティそれぞれは得意なことをして攻撃していけばよい
- 「切り裂く」が来ないようお祈りしながら「どどど~ん!」などで攻撃していく
- ログレス
- レミエル&サリエル
- 「魔閃」で封印されることがあるが攻撃の要のクラウディアは対策できていると思うので強力な魔法で戦っていく
- この後ラストダンジョンに向かう前マーナガルムの力を借りログレスの街を行き来できるようになるので見逃したエッチシーンもこのタイミングで回収できる
- 聖域へと続く洞窟
- レミエル
- 戦闘メンバーに関してはプレイヤーの好みでいいと思うが離脱期間が長いキャラは育成の手間があったりプルリンが強かったりで採用はしづらい
- このゲームかなり「素早さ」というステが重要でヒーラーに素早さの上がる装備をさせるのが非常に有効な戦略となっている
- 巨人の樹海
- ミニマップがないので注意
- A区のマップから「熾天使の大鎌」「闘魂の手甲」が手に入る地点に行くことができる
- B区から逸れるマップで「竜牙の短剣」、C区に「願い星の弓」、D区に「星見の杖」と各キャラの最強武器が手に入る
- サリエル セラフィム×2
- プルリンとララの回復立て直し2枚体勢で守りは十分。封印耐性を全員に付けさせザラキエルと好きなキャラで攻撃していく
- 75%ほどまで削るとレミエルが参戦するためタイダルウェイブなどが使えるクラウディアがアタッカー適性が高いか
- レミエルが倒れ、HPが半分程度まで減るとサリエルが本気を出し終焉の光などの全体攻撃を多用する
- レベル40程度が適正と思われる
- エリュシオン
- ここにも最強クラスの防具が落ちているので取っていこう
- 「アダマムメイン」「エレメンタルローブ」「星辰の衣」「天使長の衣」「熾天使の衣」
- 星神エデン
- HPをある程度減らすとザラキエルが約束を果たすと言葉を発するのでその後イベントで習得した「白き翼の約束」を実行する
まとめ
- ママガキに甘えたい
- バトルはRPGの花形じゃけんのお
戦闘画面の華麗なエフェクトや演出にも分かるようにこのゲームはバトルを面白くするということに心が砕かれています。
特にボス戦では行動の特徴などを分析し、装備や戦い方に反映させることで勝利を目指しますが乗り越えた時の喜びが大きくなるようギリギリのところで調整がされていて職人の妙技だなと感じました。
障害を乗り越える楽しみがある一方重みのあるストーリーの内容も息を吞む展開が用意されています。重厚長大なRPGを戦いと物語両面から楽しめる作品です。
クリア後の感想
追記した部分を除外するとこの記事自体はゲーム序盤が終わった教団でエフィーを倒したあたりの進捗状況で作成されています。
私はしきりにザラキエルの「優しさ」に言及していたりその中でもメスガキっぽさを感じる無邪気な部分が見られたり「つかみどころのない」とも申し上げていますがこれも彼女の設定と伏線から来るもので、要は読み手として理想的な受け取り方だったということがゲーム終盤で分かるようになっています。
敵対していた相手や酷いことまでしてきた相手にまでその優しさの手が差し伸べられる理由が明かされる時、この主人公に関してより一層の愛着を感じることになるでしょう。
いや、とてもいいシナリオでした。
あと正直に申し上げますが経験値稼ぎは難易度を下げて行いました。1.5倍になりますがやはり10時間程度かかったので、装備を鍛えるやり込みプレイや難易度を下げない稼ぎを行うならもっと時間がかかるでしょう。
一番好きなキャラのコーナー!
ザr……ララちゃんですおっぱい
![]() |
さいきょー☆えんじぇる ザラキエル! |
サークル | くじらぼ。【Ci-en】 |
発売日 | 2023年10月28日 |
価格 | 2,200円 |
10%OFF 11月17日 |
1,980円 |
備考 | 体験版あり |