
AleCubicSoftさんの【Dead-End City: 退廃の街の少女】の記事です。
ボスの攻略や強力なコンボ、カードの攻略情報とエロシーンなどの感想レビューをまとめています。
概要
彼女がネオヨコハマにこだわる理由
ドラッグ、性暴力、ならず者たち……
行き場のない流れ者が最後に辿り着くという最果てのスラム、ネオヨコハマ。
主人公カンナはアルバイトや賞金稼ぎをしながらその日暮らしをする少女だが、決して弱いわけではなくネオヨコハマの暴力社会の上位に君臨していた。
彼女が秘密裏に探っているのは「エリュシオン」という危険な薬物の出所だった。
──それが、カンナがネオヨコハマを離れない理由だった。
短編にするのはもったいないStSライクの戦略カードゲーム
AleCubicSoftさんがヤバいのは毎回本格SLGとか麻雀バトルとか、色々ゲーム性を変えてくるイカれた制作能力なんですが、今回は名作ローグライトゲーム「Slay the Spire」のオマージュ的デッキ構築型バトルを実装してきました。
相変わらずクオリティの高いゲーム性と、敗北すればヒロインが強姦されてしまう流れはいつものことながら、とりわけ今回は遊ぶのが面白い作品に仕上がっています。
ゲーム好きならこういう画面何度も見たことがあるでしょう。
毎ターン限られた手札とコストをやりくりしながら攻撃と防御の配分を考えて相手を倒すというのがStSライクゲームの戦闘です。さらに、ショップや戦闘後の報酬によりプレイヤーが選択的にデッキを強化していく機会があるというのも勿論本作には反映されています。
ゲームクリアまで遊んだ所感ですがかなりバランスが良く作られていてやりごたえを感じたと同時に優れたゲーム制作感覚力を改めて実感しました。
ボスを突破できた時の悦びも大きく、また負けた時のエッチな報酬も嬉しいですね。
イラストレーターは毎回強力な方を起用するのがこちらのサークルさんの方式で今回主人公カンナのイラストはあばら骨さんが担当されています。
あまり大きくないおっぱいのカンナですが脱ぐと結構ある。
エロシーン
ぐう抜ける。シチュエーションは敗北してレイプされるといういつものエロシーンです。悲壮感は限りなく抑えられていてカンナは割と犯された後もケロっとしています。膣内射精を嫌がるセリフや無理矢理エッチさせられているのに感じてしまうその様子がシコリティが高い。
またカンナはバトル敗北以外にもエッチな出来事に遭遇することがあり、これはネオヨコハマの退廃した治安らしいイベントが待っています。
催眠アプリでラブラブ交尾をさせられたり、マッサージ店で媚薬アロマを焚かれて店主と欲望のままセックスをしたり、普通に売春したりとこれまた抜きがいのあるシーンばかりあります。
またカンナは同じ相手とエッチし過ぎるとその相手とのエンディングになるというゲームクリア以外の末路も用意されています。
童貞を卒業したいがために催眠アプリをフルスクラッチした男はこれくらいの美少女と種付け交尾をする資格があると思う
神〇川県警の取り調べの実態
攻略
ポイント
メインストーリーのステージは6ステージあり、最後のボスを倒すとゲームクリアになります。
任意で起こすエロイベントで妊娠してバッドエンドを見ると直前の状況まで巻き戻りますが、敵に敗北して妊娠した時は購入したアイテムと所持しているカード、所持金を引き継いで最初からやり直すことになります。
強いカード、コンボ
レバーブローが分かりやすく最強のカードだと思います。
これが3枚もあればラスボスも簡単に倒すことができます。
レアリティが高いですがリミッター解除もボスによっては重要なカードになっているので見かけたら取ることを視野にいれてください。
アイテムですが基本的に取るだけメリットがあります。中でも毎ターン手札のどれかを0コストにするリンゴなどは非常に強力で、優先して取る価値があります。
エロイベントで手に入る特別なアイテムはカードのコストを下げたり保持したりする効果があるので、重要なカード、例えばリミッター解除や隠れる等に使っておくと打開のチャンスになるかもしれません。
ポイント
この手のゲームの戦略的なコツにも関わってきますが、弱いカードを取るくらいなら「何も取らない」という選択も大いにあり得ます。デッキが強ければ枚数は少なくても良いどころか最強に近づきます。
なので新しい戦術を試したいとか使い勝手を確かめたいとか以外には無理にカードを取る必要はないことに注意してください。StSではカードをデッキから消去するという行為は大なり小なり強力なアクションであるとして大幅に制約がかかっていることが多いです。このゲームにおいてもデッキからカードを消すことは1周につき1度きりですからその重要性は高いです。
おすすめカード
- ゾーン★(コンボ起点として優秀だがドローが進まない序盤は使いづらい)
- リミッター解除★★★(レバーブローとのコンボが強力)
- 闘争心★(デバフが強さに繋がる)
- パワードリンク★(デバフこそかかるがバフは強力)
- ピル(エンディング回収が面倒な場合)
- レバーブロー★★★(最強)
- 隠れる★★(防御の要)
- 反骨★(デバフが強さに繋がる)
- ニーキック★★(ドローできる低コスト攻撃カード)
- 威嚇射撃★★★(脱力とドロー回しが強く一つ頭抜けてるカード)
リミッター解除は効果を2倍にしたカードを廃棄してしまうというデメリットを逆手に取って疑似的なデッキ圧縮に使うこともできます。レバーブローに対してはフィニッシュ時に組み合わせて使うことを念頭に、戦いの序盤は普通の攻撃カードや防御カードとリミッター解除を組み合わせて使うことでより重要なカードを少ないドローで引きやすくするという使い方もできます。
ボス情報
- ステージ1
- 敵の攻撃予告を見ながら攻撃するか攻めるかを考える
- 「リロード」のカードで手に入れた「ハンドガン」はそのタイミングを見極めて使おう
- ステージ2
- 目突きや腹パンで喰らう脆弱化と脱力によるデバフが厄介で、それらが解けたタイミングで攻撃しよう
- ステージ3
- ブロックを次のターンに1度引き継ぐというシールドの能力を持っていて攻撃力こそ高くないがタイミングを誤るとこちらの攻撃が通用しにくい
- 脱力を与えるなどして弱体化させつつ攻撃を全て防ぐつもりで挑みたい
- 一度だけ「拘束」カードを3枚付与してくる「ネットランチャー」を使用してくるが隙を見て廃棄したい
- ステージ4
- 追い詰めると発動する「憤怒」のステータスが厄介
- 憤怒後はダメージを受ける度相手の筋力が上がるため強いカードをリミッター解除などのバフで効果的にに使用したい
- ステージ5
- チャージしたのち強力な「ビームソード」を放ってくる
- そのタイミングで防御ができるかが重要
- また、「ドラッグ」で一度体力を全回復する模様
- BOSS
- ビームソードによる脆弱化で防御が下がるのが厄介
- HPを減らすと「電磁パルス攻撃」で廃棄不能な故障カードを付与され動きづらくなる
- S1
- 正直短期決戦だがパンプアップするカード「レバーブロー」を2枚持っていると楽
- S2
- 恐らくカードパワーで押し切るタイプの敵。ミサイルは耐えられないので脱力中にどれだけカードを回せるかがカギ
- S3
- クリア後推奨のボスと思われるので周回してアイテムを集めたりデッキを整えてから挑みたい
- 売春イベントのエンディングを見る為にはこのステージをクリアする必要がありますが自動回復にパンプアップも備えていてかなり強いです。殴るたびに筋力が上がるので無駄な攻撃はできず、私は「レバーブロー」と「リミッター解除」を駆使して突破しました
カードとアイテムのリスト
- 廃棄:そのバトルでは以降デッキから削除される1度限りのカード
- 保留:そのターン使用しなかった場合次のターンにもカードを持っておくことができます
- 行動破壊:敵のアクションを1つ打ち消します
- 敏捷性≒エナジー:エナジーはそのターン限り、敏捷性は筋力等と同様そのバトルにおいて効果は永続します
- 防御=ブロック:そのターン敵から受けるダメージをその数値だけ軽減します
- 脱力:攻撃に関するダメージが減ります
- 脆弱化:ブロックの数値にデバフがかかります
Rank | Cost | カード名 | 効果 |
---|---|---|---|
☆ | 2 | ゾーン | このターン、手札のコストを1下げる |
☆ | 3 | ネックブリーカー | 25ダメージ、次のターン、ドロー枚数が1減る |
☆ | 1 | リミッター解除 | このターン、次にプレイするカードのアタックとブロックが倍になり、(そのカードを)廃棄する |
☆ | 0 | 閃光手榴弾 | 相手の行動を一つ破壊する。廃棄 |
☆ | 3 | エンジェルダスト | 毎ターンエナジー1を得る。脱力2と脆弱化2を得る。廃棄 |
☆ | 0 | ブートレグ | 捨て札を5枚複製し、山札に混ぜる。廃棄 |
☆ | 0 | ミネラルウォーター | デバフ効果を消す。廃棄 |
☆ | 3 | 不撓 | このターン、ライフが0にならない |
★ | 2 | 闘争心 | デバフを得た時、筋力1を得る。廃棄 |
★ | 3 | ヘッドショット | 30ダメージ。保留 |
★ | 0 | ベータ遮断薬 | ドロー3。廃棄 |
★ | 0 | アドレナリン | エナジー2を得る。廃棄 |
★ | 1 | ショットガン | 2ダメージを5回与える。廃棄 |
★ | 2 | 吉凶禍福 | デバフを得た時、1枚ドローする。廃棄 |
★ | 1 | オーバードーズ | 筋力2、敏捷性-2を得る |
★ | 1 | エナドリ | 毎ターンドローする枚数が1増える。敏捷性-1を得る。廃棄 |
★ | 1 | トランキライザー | 筋力-2、敏捷性1を得る |
★ | 1 | トリガーハッピー | 毎ターンハンドガンを1枚手札に加える。ドロー1減少。廃棄 |
★ | 1 | パワードリンク | 筋力3、弱体4、廃棄 |
★ | 0 | ピル | 敗北してもバッドエンドにならない |
★ | 1 | ヘッドスリップ | 1ターンの間、受けるダメージを半減 |
★ | 1 | レバーブロー | ダメージ8。使用するたびに全てのレバーブローの威力が4上がる |
★ | 0 | 手榴弾 | 13ダメージ。廃棄 |
★ | 2 | 隠れる | 12ブロックを得る。次のターン、エナジー1を得る |
1 | 反骨 | デバフを得た時、4ブロックを得る。廃棄 | |
2 | ドロップキック | 11ダメージ。弱体4を与える | |
0 | スタンガン | 3ダメージと脱力3を与える。廃棄 | |
1 | ダッキング | 防御6。次回アタック+4 | |
1 | ナイフアタック | 4ダメージを2回与える | |
1 | ニーキック | ダメージ8。2枚ドローする | |
0 | パリィ | 防御18。廃棄 | |
1 | 副作用 | かかっているデバフ×3枚ドローする | |
0 | 包帯 | ライフを8回復。廃棄 | |
1 | 威嚇射撃 | 脱力1を与え、2枚ドローする | |
1 | 強装弾 | ダメージ16を与える。脱力1を得る | |
1 | 肘打ち | ダメージ6。脱力2を与える | |
1 | ハンドガン | 13ダメージ。廃棄。保留 | |
麻痺 | プレイ不可。ターン終了時廃棄 | ||
1 | 拘束 | 廃棄 | |
1 | リロード | ハンドガンを手札に1枚追加する | |
故障 | プレイ不可 | ||
1 | 防御+ | 8ブロックを得る | |
1 | 防御 | 5ブロックを得る | |
1 | 攻撃+ | 8ダメージを与える | |
1 | 攻撃 | 5ダメージを与える | |
0 | 手癖 | 金を入手する。廃棄 |
まとめ
- ほのぼのレイプが好き
- 戦略性のあるカードバトルを遊びたい
イラストレーターの方の戦闘力が毎度強くてもはや一枚絵だけでも抜ける、それにストーリーとテキストが加わって百人力です。
スラムで活動する少女というテーマに惹かれた方も、StSマニア勢にもおすすめできる作品。
ゲーム性でいえばサークル歴代トップの楽しさを味わうことができると思います。エロシーンに関してはヒロインの体型とかイラストの好みとか結構あって甲乙つけがたいですが、割と勝気なカンナのエロはかなりちんぽバキバキになります。
敗北したのにいつのまにかエッチの主導権を取り返してBADなんだかよく分からないエンディングになっていたり結末の1つとして吹っ切れてパートナーとの関係を築いていくどこまでもポジティブなヒロインには結構惹かれますね。
まあ割とAleCubicSoftさんのゲームの主人公はその辺割り切ってくれるのでこちらとしても存分に性欲を向けられることができるので安心できます。
関連記事

裏の賭け麻雀 借金娘の敗北種付け生活【攻略】
AleCubicSoftさんの裏の賭け麻雀 借金娘の敗北種付け生活の記事です。

新米軍師なお姫さま 戦意高揚の秘訣
AleCubicSoftさんの”新米軍師なお姫さま 戦意高揚の秘訣”の感想記事です。
![]() |
Dead-End City: 退廃の街の少女 |
サークル | AleCubicSoft【fantia】 |
発売日 | 2023年10月05日 |
価格 | 1,210円 |
15%OFF 10月11日まで |
1,028円 |
備考 | 体験版あり |